秋の高山祭(八幡祭)の駐車場とからくり人形・お勧めの宿

   

スポンサードリンク

飛騨の風物詩でもある秋の高山祭は八幡祭(はちまんまつり)ともよばれ、豪華絢爛な装飾や巧みな動きを披露するからくり人形などの屋台は見ごたえ十分で、日本三大美祭の一つに数えられています。この記事では秋の高山祭の駐車場情報やからくり人形、目的に応じた宿泊先のご紹介をしています。

スポンサードリンク

秋の高山祭(八幡祭)の駐車場は?

■開催期間 毎年10/9~10/10
■開催時間 9:00頃~16:00頃(10/9は21:00頃まで)
■開催場所 桜山八幡宮周辺
〒506-0858 岐阜県高山市桜町178
電話番号 0577-32-3333 (高山市観光課)アクセス JR高山駅から徒歩20分

■駐車場
下記のマップの『ア』~『ホ』が2015年に利用されたパーキングです。今年は9月に発表されますが参考にしてくださいね。
秋の高山祭駐車場
画像参照:高山市観光サイト

ア いちのまち 52台
イ 市営空町 132台
ウ かみいち第2 60台
エ かみいち 60台
オ 市営えび坂 55台
カ みたか 100台
キ NTT西日本APパーク 30台
ク 市営神明 111台
ケ 中橋 26台
コ プラザ陣屋 20台
シ 本町4丁目 10台
ス 天木屋パーキング 11台
セ 市営かじ橋 52台
ソ 高山中央 65台
タ 第一パーキング 20台
チ しらけい 25台
ツ 宮本 19台
テ 旭パーキング 30台
ト 名鉄協商高山国分寺通り 10台
ナ 名鉄協商高山国分寺通り第2 35台
ニ 市営天満 134台
ヌ 市営広小路 33台
ネ 名鉄協商高山駅前 10台
ノ 駅前パーキング 31台
ハ 市営花岡 157台
ヒ 名鉄協商高山駅前第2 12台
フ 日通駅前 77台
ヘ 市営不動橋 90台
ホ 公営駅西 210台

秋の高山祭からくり人形

秋の高山祭(八幡祭)は、旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭なのですが、八幡祭だけの11台の屋台が登場しますので、それを目当てに訪れる方がほとんです。この11台の屋台の特徴を下記にご紹介します。

★神楽台(かぐらたい)
屋台行列の先頭で屋台囃子(やたいばやし)を奏でます。金色の鳳凰と天照・八幡・春日の三神の象徴である幣を飾った大太鼓が目を引きます。

★布袋台(ほていたい)
布袋と唐子(からこ)のからくり人形が特徴で、八幡祭で唯一からくり奉納を行います。一瞬の早業が見所です。

★金鳳台(きんぽうたい)
初期の屋台の風格をもつ形態美を堪能でき、欄間に四季の草花が咲き乱れています。

★大八台(だいはちたい)
大八車三輪(だいはちぐるまさんりん)、屋根の前後に大金幣束(きんぺいそく)があり豪華絢爛です。

★鳩峯車(きゅうほうしゃ)
豪華絢爛な綴錦織(つづれにしきおり)の胴幕、見送幕が特徴で屋台の粋を伝えます。

★神馬台(じんまたい)
神馬の人形、胴幕に般若の大きい刺繍に注目してください。猛々しい意匠と色使いに目を奪われます。

★仙人台(せんにんたい)
全屋台の中で唯一の唐破風(からはふ)の屋根が特色、白ヒゲの仙人の人形がみられます。

★行神台(ぎょうじんたい)
正面に出入口があり、屋台の中で唯一栗材の台輪、個性的な意匠が見所の屋台です。

★宝珠台(ほうじゅたい)
見所は屋根に1対の大亀、水煙つき宝珠3個を飾っています。ケヤキ一枚板の台輪も魅力。

★豊明台(ほうめいたい)
外側に御所車がつき、大鳳凰や菊花彫刻に唐獅子の彫刻などの多様な装飾に注目しましょう。

★鳳凰台(ほうおうたい)
名工・谷口与鹿(たにぐちよろく)が彫った獅子の大彫刻、金具を多く使用しており、屋台の魅力を輝かせています。

秋の高山祭宿泊はどこがいい?

秋の高山祭(八幡祭)は毎年10月の9日と10日行われますので、屋台の引き揃えや曳き回し、宵祭りでしか味わえない幻想的な風情を楽しもうと、宿泊をかねて全国から観光客が訪れます。

そんな方にお勧めは、高山祭の実物屋台を常設展示している『高山祭屋台会館』周辺のお宿です。桜山八幡宮の傍ですから、結局はお祭りの拠点のすぐそばになります。

高山祭屋台会館ではゆっくりと飛騨の匠の技を鑑賞できる上、戦後アメリカに接収され長い間アメリ力全土を巡回公開されるなどした後、ようやく日本に帰ってきた、日光東照宮の超精巧模型をご覧になることができます。

日光東照宮の超精巧模型は、大正時代に三十三人の技術者により15年間もの歳月をかけ、構造のみならず装飾や絵画、彫刻にいたるまで実物の10分の1で忠実に再現された、まさに必見の精巧な模型です。

高山に訪れましたら、祭のみではもったいないです。是非桜山八幡宮そばにある高山祭屋台会館に立ち寄れる場所にお宿を計画しましょう。

高山の古い町並みを堪能したいという方は、美しい町並みに散策しにいける保存街区の近くのお宿がよいでしょう。

お祭り観光の疲れを癒すことに重点を置かれるならば、客室についた露天風呂があるお宿など、目的におうじて下記におススメのお宿をご紹介します。

【高山祭屋台会館の近くの宿】
★高山観光ホテル
お祭りの拠点に最も近く、お祭りにはベストなお宿♪

【古い高山の町並みを堪能したい方へのお宿】
★本陣平野屋 花兆庵
お料理が素晴らしく、高山の古い町並みへの散策も楽しめる上質なお宿です。

【お祭り観光の疲れを癒したい方へのお宿】
★花扇別邸 いいやま
お祭り拠点からは離れてしまいますが、高山市街で唯一客室
露天風呂で温泉が楽しめます。お祭り観光の疲れを癒すのにはぴったりです♪

まとめ

高山はお祭りがなくても素晴らしい魅力のある町です。お祭り期間中ではすべてを堪能する事ができないかもしれません。だからこそ、毎年リピートで来られる観光客が後を絶たないのでしょうね。是非日本の古き良き伝統美を楽しみにいらしてくださいね。

スポンサードリンク

 - イベント