胃腸風邪の嘔吐の処理方法や、水分補給と食事のタイミング

      2016/12/05

スポンサードリンク

7269f790856e0e1a0fe59d12ebf7c9e3_s特効薬のない胃腸風邪に子供がかかってしまうと、ウィルスが体外へ出ていくまで、看病をしている家族は感染の恐れを抱きながら嘔吐物や排泄物の処理をしなければなりません。

このページでは、実際に二児の子供が胃腸風邪にかかり、幼稚園や小児科から指導を受けた嘔吐物の処理方法と、水分補給の仕方や与えるタイミング食事の内容などをご紹介。

スポンサードリンク

胃腸風邪の嘔吐や汚れた衣服の処理方法

家族への感染が拡大しないためには、嘔吐物の適切な処理方法と、汚してしまった衣類などの消毒が必要です。胃腸風邪を引き起こすノロやロタウィルスは、乾燥すると空気中に飛散してしまいますので、家族は感染してしまいます。

 

初めての嘔吐の際は準備出来ていなくとも、嘔吐を知った後には必ず下記の準備をしましょう。

 

・使い捨て手袋
・マスク
・バケツ+ビニール袋+新聞紙
・消毒スプレー
(塩素系漂白剤キャップ2杯の入った500mlペットボトル)

 

嘔吐物に直接触らないように、ビニールの使い捨て手袋は
あると大変便利です。もちろん乾燥して空気中に飛び散ったウィルスを吸い込まないようにマスクは家族全員しましょう。

 

バケツや洗面器、大きめのボールにレジ袋などをかぶせておき、底に新聞紙を広げておきます。こうすることで、幼児なら2,30分おきに吐き気が来ることが多いですが、トイレで吐くよりも飛び散らず、また袋ごとサッと縛って捨てられるので嘔吐物の処理が手早く出来ます。

 

消毒スプレーは、500mlのペットボトルにキャップ2杯分の塩素系漂白剤を入れ、その後水で満たしたものにスプレーノズルをはめておくと大変便利です。

 

嘔吐物をふき取った後の床やカーペット、口や手を洗った洗面台などに広範囲にスプレーしてウィルスを殺菌できます。

 

嘔吐や下痢などにより汚れた衣服の洗濯も、乾かないうちに
汚物を取り除いて、漂白剤を加えて洗濯するか、85度以上のお湯に1分以上つける事で殺菌が出来ます

 

嘔吐と下痢の激しい1日2日は、看病している家族も寝不足になるほどです。胃腸風邪と分かった時点で上記の準備をしておくことで、随分と看病や処理が楽になりますよ。

胃腸風邪の嘔吐後の水分補給

胃腸風邪にかかった子供は嘔吐や下痢を繰り返していると
「喉が痛い」とか「喉が渇いた」と訴えてくる事があります。

 

ですが、ここは我慢が大事です。
少しだけ水分補給と思い、水分を与えてしまったら更に
嘔吐感が高まり、体内に入れた水分を全て吐き出してしまいます。

 

小児科の先生からも、指導されましたが、目が窪んだり、口の中がカラカラになったりしていなければ、嘔吐だけで脱水症状にはならないそうです。

 

それよりも、弱ってしまった胃腸に負担をかけないよう、嘔吐が2時間くらい出なくなってから、初めて水分補給をするとよいようです。

 

嘔吐が2時間なく、落ち着いて来たら、スプーン一杯のOS-1を一口飲ませ。大丈夫なら体重1キロ当たり1ミリリットル。例えば15キロのお子さんなら15ミリリットルまで与える。

 

その後30分様子を見て吐かないようであれば、欲しがれば与える・・・というように少量から水分を与えて下さい。

 

ここでよく勘違いされがちなのが、ポカリやアクエリアスを与えれば良いと思っていることです。残念ながら、大量の汗をかくような運動後にはよくても、胃腸の弱った胃腸風邪には、糖分が多すぎて腸が吸収できずに再度吐いてしまう事があるようです。

 

嘔吐や下痢による脱水を補給するにはナトリウム=塩分補給が大切です。OS-1は同量のポカリスエットに比べ2倍以上のナトリウムが含まれていますので、効率よく腸から水分補給ができます。

 

OS-1は薬局にも売っていますし、実際小児科でも顆粒のものを処方されました。味はポカリより薄いですが、わが子は嘔吐後に「おいしぃ」としみじみと飲んでいましたよ♪

胃腸風邪の嘔吐が治まった後の食事

胃腸風邪の激しい嘔吐が治まり、徐々に水分が取れるようになってくると、「お腹がすいた」と子供がうったえてきます。
その際も、ありがちですが、ゼリーやプリン、ヨーグルトなどを与えるのは禁物です。胃腸風邪の体が欲しているのは糖分ではなく、塩分なのです。

 

しかも冷たいものは弱った胃腸をビックリ(*_*;させてしまい、また嘔吐してしまう懸念もあるので、控えましょう。

 

おススメの食事は、その子の離乳食を作った頃を思い出してください。薄い味付けの重湯や味噌汁の上澄みです。重湯やみそ汁の上澄みを飲んで、胃腸が拒否する事がなければ、徐々に固形の食べ物を与えるとよいと指導されました。

 

あと、意外かもしれませんが、うどんなどの小麦で出来たものは胃腸風邪の際は腹痛や再嘔吐する事があり、おススメではないようで、お米の方が良いとのことですので、是非塩を入れたおかゆを作ってあげてくださいね。

 

★★★こちらもオススメ関連記事★★★

・ノロウイルス症状は頭痛がひどい?対処法といつまで続くのか

まとめ

胃腸風邪はあっとゆうまに、幼稚園や学校で広まり、家庭内も家族が全滅する家庭も多いので、対策と対処方法をチェックして、感染が拡大しないようにしましょうね。

スポンサードリンク

 - 家庭の医学 , , ,