清水焼の郷まつりの駐車場とバス運行時刻表や便利な持ち物

      2016/12/29

スポンサードリンク

京都山科の清水焼(きよみずやき)の郷である清水焼団地では年に一度秋に大陶器市が開かれます。関西圏の焼き物市といえば、多くの方が京都に訪れますよね!京都観光を兼ねて、バリエーション豊かな清水焼の限定品や掘り出し物を見つけに、お出かけしませんか!『清水焼の郷まつり』の概要と駐車場情報、バスの情報や便利な持ち物などをご紹介しています。行かれる前に是非参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

清水焼の郷まつり 駐車場はある?

京都市内の清水焼団地内のおまつりですので、車は避けて向かわれるのがベストですが、どうしても・・・という場合は下記を参照にしてください。まずは陶器市の概要をご紹介します。

 

■■■第42回 大陶器市「清水焼の郷まつり」概要■■■

■開催日:2016年10月14日(金)~16日(日)

■開催時間:9時半~17時

■開催場所:京都市山科区川田清水焼団地町一帯

■アクセス:京都駅から地下鉄・バスが便利です。

■駐車場

京都の陶器市では、基本は公共交通機関を使う事が大原則です!駐車場は極めて限られていますので、必ず駐車できるという保証はありません。最寄りの駐車場は、「やきもののさとパーキング」ですが、開催期間中に駐車できることは稀ですので、あてにしないほうがよいと思います。少し離れた駅の傍に駐車して、バスや電車で目的地に行く、パークアンドライドをお勧めします。

清水焼の郷まつり バス

清水焼の郷まつりへは、京都駅からの臨時直行バスが20分で到着して便利です。また、山科駅からも会場まで15分のバスが出ています。

■バス乗り場:京都駅烏丸中央口JRバス3番乗り場
■バス経路図
%e6%b8%85%e6%b0%b4%e7%84%bc%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88
参照:http://kiyomizuyaki.or.jp/fest/img/access/access.pdf

■京都駅からのバス時刻表
%e6%b8%85%e6%b0%b4%e7%84%bc%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%83%90%e3%82%b9%e6%99%82%e5%88%bb%e8%a1%a8
参照:http://kiyomizuyaki.or.jp/fest/img/access/access.pdf
■山科駅からのバス時刻表
%e6%b8%85%e6%b0%b4%e7%84%bc%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e5%b1%b1%e7%a7%91%e9%a7%85%e3%83%90%e3%82%b9%e6%99%82%e5%88%bb%e8%a1%a8
参照:http://kiyomizuyaki.or.jp/fest/img/access/access.pdf

清水焼の郷まつり便利な持ち物

陶器市に出かける際には、何も買わないつもりならともかく、掘り出し物を見つけたいという目的があれば必ず準備しておいたほうがよいものがあります。

・まずは現金
クレジットカード等が使えない場合もありますので、必ず予算内の現金を用意していったほうがよいです。せっかく気に入った掘り出し物を見つけても、現金のみでしか買えない店舗の場合、諦めるのは悔しいですよね!

・焼き物、陶器を運びやすいバック
陶器市では、ポシェットや手提げバックはNGです。お茶碗を見る際には邪魔になりますし、うっかりお茶碗にひっかけて割ってしまうトラブルも避けたいですよね。
基本はボディーバックやリュックが便利。そして持って帰るのも負担にならないように、折り畳みのキャリーなどがあれば万全です。くれぐれも段差で割ってしまわないように、タオルなんかを持参しておきましょう!

・歩きやすい靴
掘り出し物を見つける陶器市では、思いのほか沢山歩きます。掃きなれた靴でなければ、くたびれてしまって楽しめません。歩きやすい靴を心掛けて掃いてきましょうね。

清水焼の郷まつりのまとめ

京都の清水焼は、上品な器が多くて、洗練されている品々が豊富なため、あれもこれもと目移りしてしまいます。
他県の陶器市と比べても、様々な種類が豊富ですので、事前に茶器が欲しいのか、茶碗なのか、小皿なのか等、目的の器を決めておく事が大切です。一度自宅の食器棚をチェックして、必要なものをリストアップして行きましょうね!

スポンサードリンク

 - イベント ,